訪問看護
訪問看護とは
訪問看護とは、病気や障害を持った人が住み慣れた地域やご家庭で、その人らしく療養生活を送れるように、訪問看護ステーションから、看護師等が利用者様のご自宅へ訪問し、看護ケアを提供し、自立への援助を促し、療養生活を支援するサービスです。
訪問看護のスタッフは、街中の訪問看護ステーションや病院・クリニック等の医療機関、自費の訪問看護事業者などに所属しており、看護師、准看護師、保健師、助産師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士の国家資格を持っています。
訪問看護のスタッフは、街中の訪問看護ステーションや病院・クリニック等の医療機関、自費の訪問看護事業者などに所属しており、看護師、准看護師、保健師、助産師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士の国家資格を持っています。

訪問看護の知識や経験が豊富なスタッフが在籍
訪問看護の経験が豊富な看護師や、呼吸療法認定士、精神科訪問看護などの資格保持者が多数在籍しています。
24時間緊急対応体制!緊急時も安心。
何かあったときでも安心、24時間ご相談を承っておりますので、利用者様もご家族も安心です。
個別にサービスを提供!
病気や症状、日常生活動作のレベル、介護できるご家族がいるかなど、必要となるケア内容を個別にご提供いたします。サービス内容
-
●介護相談・アドバイス
退院後の療養生活に不安のある方は退院前に病院へ出向き、療養生活のアドバイスをいたします。 -
●健康状態の観察と看護
健康状態を観察し、病状の悪化を防ぎます。
また、かかりつけ医と連絡をとり、安心して生活できるよう支援いたします。 -
●身の回りのお世話
入浴介助、清拭、洗髪、更衣、食事、排泄など療養環境を整えるよう支援いたします。 -
●医師の指示に基づく医療処置
点滴、注射、内服管理、床ずれや傷の処置、カテーテルの管理や緊急時の対応をします。 -
●終末期の看護
痛みやだるさ、苦痛緩和の看護・医療処置だけでなく、家族の精神的支援、緊急時の対応をいたします。 -
●リハビリテーション
看護師による嚥下(えんげ)訓練や日常生活動作訓練を行います。
利用料金
介護保険制度で定められた額
・交通費はいただきません。
・延長料金もかかりません。
・交通費はいただきません。
・延長料金もかかりません。
その他の負担
○加算あり ・夜間・早朝・深夜訪問加算 ・特別管理加算Ⅰ・Ⅱ・・・医療器具装着者 ・サービス提供体制加算 |
○時間延長の場合、30分あたり2,000円(夜間・深夜・早朝は30分3,000円) |
医療保険の適用を受けて利用する方
区分 |
老人医療受給者の方 70歳以上の方、または65歳以上の寝たきりの方 |
左記以外の方 65歳未満の療養継続の方 |
---|---|---|
基本料金料 | 老人保健法で定められた額 | お持ちの健康保険に従った負担額 |
区分 |
---|
基本料金料 |
老人医療受給者の方 70歳以上の方、または65歳以上の寝たきりの方 |
---|
老人保健法で定められた額 |
左記以外の方 65歳未満の療養継続の方 |
---|
お持ちの健康保険に従った負担額 |
その他の負担

